冬キャンプの寝袋は、キャンプを楽しいものとするために重要な道具です。
しっかり選んで快適な睡眠を取り、楽しいキャンプにしましょう。
冬用寝袋(シュラフ)の選び方
形状はマミー型と封筒型の2種類
マミー型の特徴は、体に沿う形をしていて、体への密着性が高く、隙間が少ない構造で体温を保持しやすいのが特徴です。
封筒型の特徴は、文字通り封筒の様な形をしていて、頭から足先まで同じ幅になっています。中に入った時に余裕のある作りで、お布団に近い感覚で寝返りをうつことできますが、体への密着感が少なく、マミー型と比べると保温性が落ちます
以上のことをふまえて、冬キャンプでは保温力の高いマミー型を選ぼう!
素材は、化繊かダウン
化学繊維は湿気や汗などの濡れに強く、乾きやすいのが特徴で、洗濯機で洗濯ができるものも多く、メンテナンスのしやすさも魅力です。
価格が比較的安いものが多いので、キャンプを始める時に家族全員の寝袋を用意するなら、化繊シュラフが第一の候補にあがってきます。
ダウンは化繊に比べて、重さあたりの保温能力が高いです。
化学繊維は、どうしてもかさばるものが多いので、運べる荷物が多くない場合はダウンがおすすめです。
価格が比較的高いのと、濡れると保温能力が下がるので、シュラフの外側にさらにかけて使用する、シュラフカバーを併用する必要があることをよく知ったうえで選びたいです。
洗濯はダウン用の中性洗剤で行うことができますが、しっかり乾燥させることが難しいので、クリーニング店に相談してみると良いでしょう。
保温能力は、快適温度を基準に選ぶ
冬キャンプでは地域やキャンプ場の標高によっては、-10度以下になります。
冬キャンプではあまり行かないかもしれませんが、海辺のキャンプ場や、湖畔のキャンプ場だと風が強く吹くこともあるので、体感気温はグッと下がります。
その気温下でも寒くないように、寝袋を選ぶときは、快適温度が-10度以上のものを選ぶ必要があります。
リミット温度とか限界温度が-10度のものを選んではダメですよ。
リミット温度、限界温度とは、中にダウンジャケットなどの極地仕様の服装で入ったときに耐えられる、死なないギリギリの温度なので、実際に限界温度が-10度で気温-10度の場合では、寒くて5分おきに目が覚めてしまいます。
また、各社基準温度は、体の大きな成人男性を基準に記載されていることが多いので、女性やお子様用の寝袋を探している方は、快適温度に余裕を持った性能を選んでおくことが大切です。
寒さの感じ方は個人差がかなり大きいので、寒がりか暑がりかということも考慮して選びたいですね。
収納・携行性
冬用の寝袋は収納サイズが大きくなりがちで、かさばることが多いです。
家族全員分をそろえたとき、積載量に問題ないか、ザックに入れて移動する場合、入るかどうかをチェックしてから購入しましょう。
また、コンプレッションバッグという、寝袋用圧縮袋を使えばコンパクトにすることもできます。
コンプレッションバッグで圧縮するときに、化繊よりもダウンのほうがより小さくなります。
コンプレッションバッグを使ってキャンプ場に着いたときは、できるだけ早く解放し、空気を取り込んであげましょう。
寝る直前に広げると、中に空気が十分に入らず、本来の暖かさを得ることができなくなります。
主な冬キャンプの寝袋を比較
本州のうっすらと雪が積もるくらいのキャンプであれば、快適温度は-10℃あれば十分に眠ることができます。
メーカー名 | モンベル | ナンガ | イスカ | イスカ |
商品名 | シームレス ダウンハガー800 EXP. | オーロラライト 900DX | エアプラス630 | ダウンプラスデナリ 1100 |
重さ | 1,4 | 1,4 | 約1 | 1.8 |
収納サイズ直径*高さcm | 20*40 | 21*41 | 20*34 | 24*38 |
快適温度℃ | -12 | -10℃ | 記載なし | -30 |
限界温度℃ | -20 | -19 | -15 | -35 |
不安のある方は寝るときに着替えるのではなく、そのままの服装で寝ることで、温まった空気を逃がさずに寝ることができます。
寒さにつよい方は上の方法だと、逆に暑くて目が覚めることもあるので、アウターを脱いで寝るとちょうど良いです。
上の表を見ると、
限界温度が1番低く、寒さにつよいのは【イスカ】です。
しかし、北海道の厳冬期(1番寒い時期のこと)での使用なら選択肢に入りますが、関東以南であれば、性能を持て余してしまうかもしれません。極端に寒がりの方や、お子さんには良いでしょう。
快適温度、限界温度が1番高いのが【ナンガ】です。
それでも性能はモンベルとほぼ同等です。あとに詳しく書きますが、ダウン自体に撥水加工されているので、濡れに強くなっています。
ナンガとほぼ同じの性能の【モンベル】。
違いはスーパースパイラルストレッチ システムという、寝袋に入ったままあぐらをかけるほど横方向に伸びる機能です。
あとで説明しますが、この機能だけでモンベルを選んでも良いというほど優れた機能です。
冬キャンプ用のおすすめシュラフ(寝袋)
モンベル シームレス ダウンハガー800 EXP.
さきほども書いたように、寝袋に入ったままあぐらをかけるほど伸びる、モンベルの特許技術スーパースパイラルストレッチ システム。
寝ているときのきゅうくつさが無いばかりではなく、伸びるということは縮むということで、体と寝袋が密着し保温力が向上します。繰り返しますが、それがきゅうくつな感じが無く実現しています。
どうも寝袋で寝るのは嫌だとキャンプに布団を持ち込んでいた方には、1度試してほしい商品です。
それに加え、この商品に使われているダウンは、ダウンのかたまり(ダウンボールといいます)の密度が高いため、温まった空気の動きを抑制するデッドエアを多く蓄えることができ、高い保温力を発揮します。
ナンガ オーロラライト 900DX
チタンスパッタリングという、生地にチタンを埋め込む技術を採用し、チタンの持つ蓄熱・保温効果でとても暖かく眠ることができ、日本国内のキャンプ場であれば、こちらの商品で寒くて寝れないということはありません。。
また、この商品は生地に撥水加工をするのではなく、ダウン自体に撥水加工を施しているので、濡れに強く、結露しがちな冬キャンプの朝でも安心して使うことができます。
イスカ エアプラス630
中に入っているダウンのずれを無くすために部屋を作っているのですが、その部屋を作る縫い目の部分にダウンの無いポイントができてしまいます。
それを解消するために、ダウンのふくらみを保ちながら、内側と外側の縫う場所をずらすことで、逃げて行ってしまう熱を軽減しています。
寒い時期は、頭や顔から熱が逃げることへの対応がとても大切になります。フィット感の高いフードチューブというパーツが、逃げてしまいがちな熱を抑制します。
寝ているときのに特に冷える足元。そこに多めのダウンを入れることで暖かさをキープしながら、逆台形のスペースで、足元を適度なフィット感と、ゆとりのある空間を確保して快適な寝心地に導いてくれます。
寒さが苦手な人は、イスカ ダウンプラスデナリ 1100
日本であれば、あらゆる地域の厳冬期(1番寒さの厳しい季節のこと)でのキャンプで使用ができ、寒いのは絶対に嫌だという方におすすめです。
肌に触る部分は、やわらかく丈夫でしなやかな、ポリエステルマイクロファイバーという素材を使用していて、寝袋に入ったときのヒヤッとした感じが軽減されています。
また、フード内側にポケットが付いていて、寝る直前まで本を読んでいてもヘッドランプを手を寝袋から出さずにしまうことができます。
収納サイズが3商品の中で1番大きいですが、収納袋がシリコンなので、滑りが良く簡単に片付けることができます。冷え込む冬キャンプの朝にこの機能はうれしいです。
Share:
地面からの冷気を防げ!冬キャンプでおすすめのコットの活用
どれだけ知ってる!? ファミリーキャンプのおすすめテントと選び方